MENU

Collaboration Four & Art Brut 2025/4/1(火)ー4/6(日) 10:00-17:00(最終日15:00まで)

Screenshot

内容

創作人形、切り絵、ミクストメディア、ステンドグラス 等のグループ展

主催よりコメント

2人のコラボレーションから始まり、4人のコラボレーション、そして今回は4人と障がいのある2人のアーティストとのコラボレーションに発展しました。また、スペシャルゲストとしてステンドグラス作家の方々にも参加していただきました。

創作人形、切り絵、ミクストメディア、ステンドグラスとジャンルの違った作家たちが、2人のアーティストが発信している「光の世界」を受け止め、表現することにチャレンジしています。ギャラリーにお越しいただき、作品を通じて感じていただければ幸いです。

作家略歴

大中 アツ子 創作人形作家

幼いころから人形が好きで、1981〜1986乃木坂の平井人形教室で学び、自宅で
人形教室を開きました。
現在は、好きな布に囲まれての人形作りを楽しんでます。
おしゃべりが聞こえ、お話が見えるような人形作りが目標です。
材料は、木毛(もくもう)、脱脂綿、針金、ボンド、肌用布(ウーリーナイロン靴下)
を使用しています。
作 品 展 1990から 吉田町みつい画廊(4)、岩手雫石 山手洋館111など
展 示 会 三越(日本橋、福岡天神)、高島屋(横浜、二子玉川)
公 募 展 ユザワヤ展、ランドマークサンタ展、ドールアート展inうつくしま 入賞


「ふうせん」

領家 咏子 ミクストメディア
オノウエ刺繡研究所のスタッフ経験後、東京、横浜、関西に教室を開設
個展、グループ展を東京、横浜、関西等で多数開催
現在は、アトリエ アンフォルメルに所属
公 募 展 ima展、神奈川県展、大阪工芸展、兵庫工芸展 入選
豊中市、池田市、西宮市展 入賞
現展 入賞
2011~2018 現代美術家協会 在籍
2017~ アート・ビーンズ・ファクトリー(藤沢)の仲間達と作品発表
2023~毎年 アートギャラリーOWLにてCollaboration展を展開


「Allegretto」

KAORU EMOTO ペーパーアーティスト
武蔵野美術短期大卒後
カリグラファー Marsha Brady に2年間師事
LAとSaint Louis にてグループ展に参加
帰国後15年間 CRKデ ザ イン に在籍
1992年〜2020年 カリグラフィー教室 主催
神田、銀座、青山、茅ヶ崎、鎌倉でのグループ展に参加
2013年〜 切り紙受注制作(作家ネームはflying penguin∞kao∞)
2023年 ギャラリーOwlにて Collaboration Four に参加
書 籍 「はじ めてのグ ラスリッツェン 」 (ブティック社)
「切り紙で旅する12ヶ月」(Colour Field Pubrications)
「切り紙で楽しむ小さな旅」(グラフィック社)他
作品掲載誌 Spinet(通販雑誌)
Bien Fe (株式会社クローバー会員誌)
作品販売先 雑貨店 bluee-s(横浜海岸通り)


「満つる時ー喜びの風景」

伊藤 宏美 ミクストメディア
大学で美術を学ぶも、図面作成、版下製作、就労支援・自立支援のNPOで働く等、
美術と結びつくことはなかった。
2014年NPO法人アート・ビーンズ・ファクトリーを立ち上げ、法人の展覧会開催中
に領家咏子氏と出会う。
領家氏の作品に魅せられ、ニードルアート講座で学びながら個人指導を受ける。
現在は展覧会に出展するなど、NPOの運営と共に制作活動を行っている。
2022 現代工芸美術展 横浜展 神奈川工芸美術展 銀賞 神奈川県民ホールギャラリー
2023 現代工芸美術展 横浜展 神奈川工芸美術展 金賞 〃
2024 第62回日本現代工芸美術展入選、新人賞受賞 東京都美術館
第11回日本美術展覧会 四科(工芸美術)入選 国立新美術館


「光闇(こうあん)」
現在
Owl-OwnerのSNSでは最新情報を更新中!フォローお願いします.
アートギャラリー ・アウル